晩秋が一転して
小雨降る初冬に
今日は寒かったですねえ。まだ身体が寒さに慣れていないこともあるでしょうが、それでは済まないくらい寒かったです。
出掛ける時あまりにも寒そうだったので、今年始めて薄手のセーターを着て外出しました。カシミア混、ダークレッドのクルーネックです。
11月7日に立冬が始まった頃はまだ晩秋だったのに、10日もしないうちに初冬へ。今年も冬の足取りは思った以上に早そうです。
それとも、秋が短くなっているのでしょうか。近年、春と秋が短くなって、その分夏と冬が長くなっていると言われていますが、まさにそのとおり。夏と冬の訪れが早くなっているようです。
四季の移ろいがはっきりしている日本で春と秋が短くなっているのも異常気象のひとつなんでしょうか。気候バランスが崩れているという点では異常気象と言えるのかもしれません。
「目立った実害がないから異常ではない」という旧態依然とした理論で片付けていると、何年か経っった時に、自然からキツイお仕置きを食らうことになるのではと感じているのは私だけでしょうか。
年々“初めてセーターを着る日”が早くなっていくのを風物詩の変化として捉えていていいのかどうか考える時間があってもいいような気がします。
──────────────────────────
[season13┃15 NOV. 2022 24:10 JST]
『立冬』‥冬が始まる。木枯らしが吹き雪の便りが届く。椿咲く頃。
SUNSET:Doukanyama ave., Nishi-Nippori, Arakawa city
Photographed on 30 OCT. 2022