この続きはコーヒーと一緒に

その日その時、感じたことを感じたままに。まるで誰かと語り合うコーヒーブレイクのように。

== 春節観光 ==

こんな所まで来ますか!

 ポコっと空いた火曜日。年間パスを使って東京国立博物館へ。実は、私にとって東博は気持ちのリセットやリフレッシュの場所なんです。

 天気もいいし、時間も空いたから行ってくるかといつも通りのお気楽さで出掛けた東博は驚くほどの大混雑。いったいどうしたんだと見渡してみると、表慶館で開催中の『ハローキティ展』に訪れた人たちと、中国からの観光客ばかり。これでは人混みを見に来たようなものです。
 表慶館ハローキティ展を観に来た人たちはともかくとして、中国からの観光客で大混雑間違いなしの本館は諦めました。今日は法隆寺館でリフレッシュです。

 ところが、ところが。ウウッ。入ってみると、受付の隣にポムポムプリンやマイメロディクロミなどの着ぐるみが鎮座していたんです。当然のように写真を撮る人たちが順番待ちをしていました。

 そんな人たちを避けて展示室に入ると、ここにも「人がいた」んです。いつ行っても誰もいない展示室なのに、ゾロゾロ、ウロウロと人だらけ。小声で話す声は全員が中国語でした。

 率直に言って「ここまで来るか」と呆然です。インバウンド集団が訪れるのは本館だけだと勝手に決めつけていた私が浅はかだったようです。展示室に入ってしまったからには、マイペースをキープしながら観続けるしかありません。

 まさに「ここにも春節の影響あり」です。ここは東京です。見どころは数え切れないほどあります。それなのに、どうしてここへ? と聞きたくなってしまいました。

--教訓:春節が終わるまではじっとしていろ--

 気持ちのリセットはしばらくお預けです。

==[season15]Jan.28 2025 大寒 ==
〈WAIT for SPRING〉
Kanei-ji,Yanaka, Taito City.
Date of composition Jan.20 2024