∞∞この続きはコーヒーと一緒に∞∞

その日その時、感じたことを感じたままに。まるで誰かと語り合うコーヒーブレイクのように。

≡≡ 大手町問題 ≡≡

f:id:Yutaka_TAWARA:20180701130448j:plain

初めての時は
迷子になって当たり前と
開き直ることが大切

 大手町の大規模接種センターでの高齢者向け大規模接種が始まったが、接種そのものより地下鉄から会場までの行き方に話題が集中している。
 東京メトロ大手町駅のことを知らない人にとっては本末転倒、枝葉末節にナゼそこまで大袈裟に取り上げるのか不思議でしかない現象である。

 正直に言おう。私は、会場が大手町なら義務でもない限り行きたくない。この駅は、ちょっと気を緩めただけで確実に迷子になると確信しているからだ。迷わずに行ける自信のあるのは、ようやく覚えた千代田線から半蔵門線への乗り換えくらいである。

 東京メトロ都営線合わせて5路線が交差しながら地下3階まで広がっている駅で、11の改札と40の地上出口を自在に利用するなんて頭脳は私にはない。
 たとえば私がよく利用する千代田線に限ってみよう。5~6箇所あるエスカレータやエレベータの中からひとつを選んで改札までたどり着き、そこからいくつあるのかも分からない出口から“当たり”を探し出して地上に出るとホッとひと息つけるわけだ。
 大手町が目的地ならまだいい。半蔵門線東西線に乗り換えようとすれば案内表示とにらめっこ間違いなしである。
 ちなみに、一番離れている都営線に乗り換えようなんて、めまいが起こりそうな離れ業は考えたこともない。

 と書くと、とてつもなくややこしく不親切な駅のような印象を与えてしまうが、実は、大手町駅の案内表示は非常に行き届いている。
 問題があるとすれば出口番号が英大文字+数字+英小文字で表記されていることくらい。方面別、ビル別、道路別に組み合わせたらこうなったということが理解できるようになれば“大手町マスター”である

 大手町駅攻略の王道は、ありったけの案内表示を見ることに尽きる。

 電車を降りたらその場で案内表示を丁寧に見ることと、改札を出た所の案内板で目的地を探し、出口番号を覚えたあと歩き始めれば数十%の確率で目的地に近い出口から地上に出られるはずだ。

 地下鉄大手町駅で改札がどこだとか、出口はどこだと大騒ぎするのはそろそろ打ち止めにしよう。あの駅は迷って当たり前の駅なんだから。

・───────────────・
小満』‥青葉繁れる頃。万物に活気みなぎる
[0524 - 3791]
・───────────────・