∞∞この続きはコーヒーと一緒に∞∞

その日その時、感じたことを感じたままに。まるで誰かと語り合うコーヒーブレイクのように。

≡≡ 偏西風に乗って ≡≡

のどかな攻撃。不気味な監視。

 第2次世界大戦中、日本軍は「風船爆弾」という名の新兵器を使ってアメリカ本土を攻撃した。和紙にこんにゃくを塗り込んだ気球に付けた爆弾を北半球を循環する偏西風に乗せて、北アメリカの“どこか”を攻撃しようという作戦である。
 壮大な作戦といえばいいのか、効率度外視の作戦と言えばいいのか。風任せで飛んでいく風船で数千キロ先の目標を攻撃しようというのだから、途方もない話である。それでも300個ほどが北アメリカに到達したという。数名の死者も出たらしい。

 その時利用された偏西風のルートは、現在も北アジア─北米線の飛行ルートに活用されている。
 バンクーバー・シアトル・サンフランシスコ・ロサンゼルスなどの北米大陸太平洋岸の都市に向かう時、飛行機は偏西風に乗って北米大陸に接近し、カナダ北部から太平洋上を南下する。北米大陸が近づくにつれて、機体の左側に北アメリカ大陸が見えるようになるのは偏西風ルートを利用しているからである。

 その偏西風を、今度は中国が利用したらしい。70年前に飛ばされた風任せの風船とは違い、ある程度の方向制御も出来るらしい。そのため、目標にする都市の上空を飛ばすことも可能だという。つまり、ICBMの基地であろうが、NORAD北アメリカ航空宇宙防衛司令部)の基地であろうが、どこでもお望み次第に飛んでいき、監視も攻撃も可能というわけである。
 アメリカやカナダはそれらの気球を撃墜し、現在それらの残骸を調査しているという。

 中国は飛ばした事自体を否定しているが、撃墜した残骸を調べればすべては明らかになるはずだ。しかし「なぜスパイ衛星や攻撃型の衛星ではなく気球だったのか」という疑問は残ったままだ。
 素人考えの想像で恐縮だが、中国は監視よりも将来実用化するはずの電磁波攻撃の下準備をしようとしているのではないだろうか。少なくとも風任せで飛ばして、どこかでドカンなんてことを考えていないことは確かだ。

 のどかな時代から不気味な時代へ。偏西風を利用した軍事作戦にどんな結末が待っているのだろう。
──────────────────────────
[season13┃15 Feb. 2023┃12:40 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ ひと区切り付いた日 ≡≡

ハードルまたハードルの
1カ月間

 ここ2カ月ほど取り組んできた案件にひと区切りが付きました。周囲から感じとれる不安感と指摘の嵐。右も左も分からないまま飛び込んだ“知らなかった世界”はまさに一筋縄ではいかない世界でした。自分なりになんとか理解しようともがきながら過ごした日々を振り返ると、紆余曲折、山あり谷ありの障害物競走だったと感じています。
 自分でそう感じているだけかもしれません。それでも、ここまでのドタバタにひと区切りを付けて進むべき道が見え始めたのではと思えるようになっただけでも私にとっては進歩です。
 かと言って足踏み状態は退歩と同じです。ここからは、どうやってセルフ・ブラッシュアップに取り組むかを考えようと計画しています。

「ああ、しんどかった」。「さあ、ここからが本当のスタートだ」。今、思うのはこれだけです。

 見えないゴールに向かって走り始めたばかりで、どこに落とし穴があるのか想像もつかない状況のため一切気を緩めることなく、足元を確認しながら歩み続けます。
──────────────────────────
[season13┃14 Feb. 2023┃11: JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ マスクテロへの不安 ≡≡

3月13日以降に必ず出てくる
マスク強要派

 東京都の昨日の新型コロナ感染者は799人。8カ月ぶりに1000人を切った。また全国では13740人、亡くなった方は137人だった。

 第八波はピークアウトしたと伝えられて数週間。確実にコロナ禍に巻き込まれる人は減っている。感染症レベルを2類から5類に変更するという政府の思惑も支障なく進みそうな気がする。
 また、3月13日からはマスクの着用を“個人の判断”に変える方針も変更することなく実施されることになるだろう。

 かといって、コロナ禍が収束したわけではない。5類になろうが、マスク着用が個人の判断になろうが、ウイルスは依然として“そこ”にいるのだ。

 岸田総理は「卒業式はマスクなしが基本」と発言している。たしかに現状を見渡すとそうであってほしいと思うが、それでも誰もが賛意を示すのか疑問が残る。特に、この3年間のうちにマスク至上主義になってしまった人たちがどう感じるかについては「???}だろう。
 不安に思う人が出てくるのは当然だろう。問題はマスク着用を強要する人が出るか出ないかだが、私はきっと出てくるはずだと思っている。する、しないで小競り合いが始まる可能性もあるだろう。

 そんな事案が起こった場合にどう対処すればいいのか、政府は大枠を発表しただけで、具体的なケーススタディは発表していない。医学的な裏付けのある着用基準となると先の先の話になりそうだ。

 あと3週間もすれば卒業式が始まるというのに、3年間で染み込んでしまった意識を変えるための方策が出されないというのはいかがなものか。ノーマスクでも5類でもいい。必要のないイザコザを防ぐためには、エビデンスに基づいた具体的な基準を可能な限り早く発表するのがスジではないだろうか。
 ことコロナ禍に関しては「大枠を決めたから、あとはよろしく」では済まない。どこまでマスク時代の終わりを国民に浸透させられるのか。しばらくは政府の動向に注目しておいたほうが良さそうだ。
──────────────────────────
[season13┃13 Feb. 2023┃12: JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 日曜の朝、思うこと ≡≡

ドタバタのなかに見つかるのか
「精一杯生きる」イコール
「存分に楽しむ」という姿勢

 私の場合、これだけ生活リズムが変わっているにも関わらず、いつまで経っても「日曜日はのんびり曜日」というイメージは変わらない。さすがに長年の習慣というのは抜けないものだ。

 で、今日は日曜日。心のなかではのんびりしようと考えているのに、現実は朝からアタフタドタバタし続けている。本来の自分に戻ってブログをアップしようとしている今の時間だけがのんびり時間といってもいいくらいだ。

 やるべきことをやってしまえば、あとは自由時間だった時代を懐かしく思うこともあるけれど、いつか今の状況を振り返ることが出来るようになった時には、きっと「これはこれでいい時間」と思えるようになるのだろう。

 近頃私は簡単なことのようで思った以上に難しい課題が「どんなときでも精一杯生きること」という公理の重さをつくづく感じている。
「精一杯生きる」というのが「存分に楽しむ」のと同義になってくれればいいのだが。
──────────────────────────
[season13┃12 Feb. 2023┃11:20 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 東京に降る2月の雪に一喜一憂 ≡≡

自分勝手で恐縮ですが
無事乗り切れました

 昨日の朝から降り出した東京の雪はこれから出掛けようとする私を不安にさせましたが、午後半ばに雨に変わったことで「これなら大丈夫かな」と気持ちにゆとりのようなものまで出てきました、何年経っても雪への怖さが消えない自分に若干呆れ気味ですが、きっとこの感情は死ぬまで消えないのでしょう。

 昨日、東京に降った雪は多摩地区と23区の北部に集中していたようです。そして私はそのエリアには足を踏み入れませんでした。

 つまり、私にとって昨日の雪は心配するだけに終わったわけです。

 正直なところホッとしています。しかも今日は一転したホカホカ陽気。陽の光もピカピカと輝いています。ニュースを見ても「フーン、そうだったのか」程度。雪で混乱した地域の皆さんには本当に自分勝手で恐縮なことと感じていますが、それでも「あー、よかった」です。

 東京の風物詩になってしまった2月の雪も終わったことだし、これで東京は春に向かって進んでいくはずです。もう少しだけ冬の名残を味わえば、それからは……。
──────────────────────────
[season13┃11 Feb. 2023┃12:11 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 警報級の大雪の恐れ ≡≡

積雪5cmで都市機能大混乱
これも東京の風物詩
……さあ、行くぞ

 東京下町。午前10時半。ハラハラと雪が舞っています。テレビのニュースは午後から本降りになるかもしれないと繰り返し伝えています。雪が雨に変わる時間によって状況は違って来るとのこと。できれば早くから雨に変わってくれるといいのですが。

 立春の節季半ばに降る雪に大騒ぎするのも東京の風物詩のひとつ。この時期を越えないことには春は来ないということなんでしょう。雪国の方とは雪との向き合い方がまるで違う東京らしいと言えばそれまでですが、雪国の方にはこれでも精一杯向き合っていると理解してもらえればありがたいところです。

 数日前から金曜日は雪と伝えられてきましたが、いざ雪が降っているところを見ると、やはりクッと気持ちが引き締まります。

 滑らないようにしよう。電車遅延を見越して早めに出掛けよう。いつもよりあったかい服装にしよう。手袋は忘れるな。

 私も雪に慣れていない東京人のひとり。それでも、それなりに準備して出掛けます。行ってきます。
──────────────────────────
[season13┃10 Feb. 2023┃10:50 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 終わらせたつもりだったのに ≡≡

諸悪の根源はどこにある

 二日前に終わらせたつもりだった案件にまた修正が。ちょっとうんざり気味に「これで何回目だろう」とつぶやいてしまう。このところ私の周辺ではこの「つもり」現象が起こり続けている。極端なものになると毎日のように修正が入っている。
 原因はケースバイケースで、自分のミスだったものもあれば、想定外だったケースもある。なかには知らされていなかったことを追加で知らされたケースもある。
 どれもこれも、縦割り構造が基本になっているワークフローに横串を入れようとした時に起こりがちな修正がほとんどで、いわば“モグラ叩き”状態になっているわけだ。

 根本的にワークフローを見直せばいいのではと思っているが、どうもそう簡単にはいかないらしい。「これでやってきたんだから」とか「あまり波風を立てないで」という声がほとんどで、残念なことに「一度見直してみよう」という声は聞こえてこない。
 私のような立場の人間が旗を振り回すことなどもってのほかという環境のため、こちらは従うばかりである。

 時代は変わってもやり方は旧態依然という“ニッポンの常識”に振り回される日々。修行と思ってコツコツやるしかないのだろうか。
──────────────────────────
[season13┃09 Feb. 2023┃12:15 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

 

≡≡ 言いたいことは数々あれど ≡≡

今しばらくは静かにしていよう

・トルコで起こった大地震のこと。
ウクライナへの戦車供与とロシアの反抗について。
・見えてきたLGBTに対する自民党の本質について。
・一斉に巻き起こっている賃上げムードと非正規労働者や委託労働者の関係。
・減少傾向にあるコロナ第八波と5月に予定されているマスク問題。
・フィリピン国内から指示されていた極悪犯罪の数々と容疑者移送の件。
・飲食チェーンで起こっている迷惑テロについて。
車いすテニスの国枝慎吾氏の国民栄誉賞の意義。
MicrosoftのChatGPTとGoogleのBardによって変わる文章作成環境。

 昨年末、私はこれまでに経験してこなかった環境の中に飛び込んだ。その時、新しい生き方と折り合いが付くまでは視線を広げずにいようとも決心していた。
 そして約2ヵ月。新しい生き方と折り合いを付ける道が見えてきた今、チラチラと世の中の動静に目を向けることが出来るようになってきたと感じている。

 視線を上げてみると、気になることが山積みで、ついつい口出ししたくなっている。ひょっとすると、以前とは違った視点で物申したくなっているのかもしれない。

 この2ヵ月は自分に「見るな、考えるな」と思い込ませていたが、そろそろ限界に近づいているようだ。
 口元がモゾモゾしていると言えばいいのか、指先が勝手に動き出しそうと言えばいいのか。とにかく、意図的にストップさせていた思考作業を発散させようとする本能が動き始めているように感じているのだ。

 いましばらくは静かにしていられそうだが、趣旨の適不適はともかくとして、一度“とば口”を開いてしまうと、空気を入れすぎたゴム風船が破裂した時のように、口出しが止まらなくなるかもしれない危険な気配さえ感じている。

 ともあれ、今日も静かにしていよう。やるべきことは目先にあるのだから。
──────────────────────────
[season13┃08 Feb. 2023┃11:30 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 比べればのその先に ≡≡

今日は昨日と比べれば
いくぶん暖かい

 毎朝、凍えるような寒さのなかで起き出していた頃と比べると、今朝はいくぶん暖かい朝でした。こうやって少しずつ春が近づいてくるのでしょう。

 ということで、今日やるべきヤボ用を午前中に終わらせて、午後からはウロウロと動き回ります。正確に言うと、手付かずだった“宿題”を片付けないことには先に進めなくなっているだけですが。

 いつの頃からか,、自分が“変温動物化”しているのか、それとも“寒くなると冬眠してしまうのか”と感じている私の場合は、少しでも暖かくなると動き方そのものも変わってくるんです。

 寒くて動くのも億劫だった冬もあと少しで終わり。「春間近」とか「春よ来い」と念じながら、イソイソと出掛けることにします。では、行ってきます。
──────────────────────────
[season13┃07 Feb. 2023┃12:20 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 風邪気味、かな ≡≡

この冬はじめての
くしゃみ、鼻水で
感じている現実

 朝から、くしゃみと鼻水が止まらなくなっている。この冬はじめての風邪引きかもしれない。
 コロナにもインフルにも気をつけてきたが、防寒と健康に気をつけていれば大丈夫としか考えていなかった単なる風邪を引いてしまうなんて。「アレレ、引いちゃった?」である。

 熱もなさそうだし、だるさも感じていない。喉の違和感もない。いわゆる風邪の引きはじめの症状そのものだが、ここで気をつけないと厄介なことになるのは確実だ。

 とりあえずは暖かくして無理をせず、充分な食事を摂る。そしてタバコを減らすこと。これだけは心掛けるようにしよう。
 少なくとも、若かった頃のように、風邪がどうしたとか、動いていれば治るとか、気持ちで抑え込めなんて無謀な振る舞いには出ないようにしないと。

 歳を取ると“身体が資本”という言葉に、若い頃には感じなかった重みを感じるようになるものである。
──────────────────────────
[season13┃06 Feb. 2023┃11:15 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ ヤボ用が集まりすぎた日曜日 ≡≡

どうしてこうなったと
自分を問い詰めたい

 日曜日の今日、私は午前中に宿題を片付けたあと、午後からは溜まりに溜まったヤボ用を一挙に片付けようしています。
 やはり、のんびりしたいからとその日に出来ることを「後回し」にしておくといけませんね。「一挙に片付けようとするから、いざという時にアタフタしてしまう」の実例がここにあるといった具合です。

 何事も出来ることはその日のうちに片付けること。大事ですねえ、この姿勢。このブログを書いたあと、ドタバタアタフタすることが目に見えているだけにこの言葉が身に染みます。

 ということなので、本日は……、出掛けます。
──────────────────────────
[season13┃05 Feb. 2023┃12:30 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 『立春』の節季 ≡≡

節分の夜が明けて
今日、春が始まる

 やっと『立春』の節季がやってきた。まだ寒さが厳しくて実感はできないが、自然は着実に歩みを進めている。とにかく、今日からは春である。

 江戸時代の『暦便覧』で「春の気立つを以って也」と記されているように、今はまだ春の気配を感じるだけで満足しなければいけないが、すぐそこまで春はやってきている。
 二十四節気をより細かく表した七十二候でも、初候の「東風解凍(こちかいとう:はるかぜこおりをとく)や、末候の「魚上氷(うおこおりをいずる)」というように氷が溶けていくサマが取り上げられている。
 また『立春』は、季節の移り変わりを細かく取り上げている雑節の起算日でもある。たとえば八十八夜や二百十日は今日から何日目と数えているわけだ。
 正月が一年の新年だとすると、今日は季節の移り変わりの新年ということになる。
 古来からこの時期は「梅が咲きはじめ、うぐいすが「初音(はつね)」を聞かせ、野辺にはふきのとうが芽吹く時期とされてきた。また、災いよけに左右対称の文字を組み合わせた「立春大吉」の御札を禅寺で戴いて飾る風習も残っている。

 不思議なもので、もうすぐ春がやってくると想像するだけで、なんとなく気持ちが和み、希望も膨らんでくるものである。
 もちろん、単にウキウキするだけでもいいが、どうせなら、今年の抱負を実現させるためにギアアップする時と捉えると『立春』の意味合いも変わってくるような気がしている。
──────────────────────────
[season13┃04 Feb. 2023┃11:50 JST
立春』‥春の始まり。雑節(自然暦)の起算日。立春大吉
:ROUBAI(winter sweet):ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

 

≡≡ 鬼は外。鬼は外。鬼は外 ≡≡

2月3日 節分

 二十四節季や七十二候に詳しい本によると「立春立夏立秋立冬という二十四節季のなかで[立]が付く節季の始まる前日はすべて節分とされていたが、江戸時代以降は立春の前日だけを節分とするようになったと書かれている。
 季節を分ける日でもあり、晦日と同様に年越しの日でもあるとされ、この日に生じやすい邪気を払う行事が執り行われてきた。この年越しの邪気払いこそ今も伝わる豆まきの起源である。
「鬼は外、福は内」という掛け声とともに煎り大豆(福豆)を窓を開け放った家の中に撒き、その豆を拾って年の数より一つだけ多く食べるのは時代が変わっても楽しいイベントである。

 こじつけもここに極まれリだが、大混乱の一年を過ごしてきた私は、生まれて始めて「邪気が払えるのなら払ってしまおう」と考えている。
 とはいっても、この歳になると、歳の数より一つ多い煎り豆など食べ切れないので大袈裟に豆を撒こうとは思っていない。小声でチョロっと撒くだけだ。それで邪気払いが出来るのなら“おんの字”である。

 二十四節季では今日で冬が終わり、明日からは春になる。寒さに凍えるのも今日限りとはいかないが、春間近の気分だけでも味わってみよう。それだけでも邪気払いになるかもしれない。

──────────────────────────
[season13┃03 Feb. 2023┃12:00 JST
:SNOW covered RAILWAY:
JR mikawajima, arakawa city
Photographed on 07 Jan. 2022

≡≡ 本日は寒天なり ≡≡

寒さが戻ってきた。
こんなときほど
「日々好日」の精神で

 また寒さが戻ってきた。「明日からは寒さが戻ってきます」という昨日の天気予報通りで、まさにつかの間の春気分だった。

 落ち着いて考えてみれば、冬なんだから寒くて当たり前なのだが、ヒトのサガとでも言えばいいのか、たった一日でも暖かい日があるとちょっと残念な気持ちになるものだ。

 今日もヒートテック&モコモコダウンで過ごそう。あと少しだけ堪えれば春がやってくる(はず)なんだから。快適に過ごせる日々を夢見るより、今の厳しさを受け入れるように注力すれば、いつだって「日々好日」になる。
──────────────────────────
[season13┃02 Feb. 2023┃11:30 JST
:SNOW covered RAILWAY:
JR mikawajima, arakawa city
Photographed on 07 Jan. 2022

≡≡ 「如月」と「三寒四温」 ≡≡

「如月」の寒さを耐えれば
あと少しで春の兆しを感じられる
三寒四温」の時期が来る

三寒四温】冬期に暖かい日が4日間続いたあとに寒い日が3日間続き、7日間周期で寒暖が繰り返されること。

 今日は暖かくなりますという天気予報を聞いて、寒さにめっぽう弱い私はちょっとホッとしている。一瞬、これで春が近づいてきたとも思ってしまった。
 だが現実は「そうは問屋が許さない」だった。暖かいのは今日だけで、明日からはまた冬が戻ってくるらしい。

 あと数日で立春がやってくる。〈春が立つ〉の言葉通り、春の兆しを感じることもある時期だが、〈こともある〉というだけに極寒の日もあれば暖かく感じる日もあるという思わせぶりな時期である。

 一方、2月の和名は『如月』である。この言葉の由来は「寒さで衣を更に重ねて着ることになり更に衣を増やす『衣更着(きさらぎ)』から来ているとする説が有力だと言われている。
 要するに昔から日本人はこの時期の寒さは格別と捉えていたわけだ。

“寒さの底”だと覚悟していた如月は、気がつくと、春を迎えるプレリュードとも言える三寒四温の時期でもある。

 ここが寒さの堪えどころ。あと2~3週間経てば、春の兆しを実感できるようになる。
──────────────────────────
[season13┃01 Feb. 2023┃12:45 JST
:SNOW covered RAILWAY:
JR mikawajima, arakawa cityPhotographed on 07 Jan. 2022