∞∞この続きはコーヒーと一緒に∞∞

その日その時、感じたことを感じたままに。まるで誰かと語り合うコーヒーブレイクのように。

≡≡ 春本番への段取り ≡≡

3月1日~14日 東大寺のお水取り(修二会)
3月18日~31日 センバツ高校野球
3月21日 春分

 神戸で生まれ育ったあと東京で暮らし始めてはや50年近く。すっかり神戸とは縁遠くなってしまいましたが、それでも鮮魚店で『イカナゴの釘煮』を見つけると「ああ、春だな」と感じ、やはり子供の頃の体験は身体に染み込んでいるんだなと思うこともしばしばです。
 同様に『奈良・東大寺二月堂のお水取り』と『センバツ高校野球』、そして『春分』は春へのカウントダウンを伝える行事だと身体が覚えています。
 春へのカウントダウン

 御存知の通り、東大寺の練行衆が国家安泰を願って修行するお水取り(修二会)は、大きな“お松明”を持った練行衆の補佐役(童子)が火の粉を撒き散らしながら廊下を駆け巡る1200年以上続いている行事です。その時降りかかる火の粉を浴びると家内安全・無病息災が叶うとされています。特に、修行が満行する3月14日の深夜のお松明は“ありがたい火の粉”とされています。

 お水取りが始まったというニュースを知って「今年もやってきたな。春へのカウントダウンが始まった」と感じています。同時に、御徒町にある老舗鮮魚店『吉池』に行って「淡路島産・イカナゴの釘煮」を買わねばとも。

春一番は吹くし、お水取りは始まるし……。
春本番はすぐそこまで来ています。
──────────────────────────
[season13┃02 Mar. 2023┃11:10 JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ デジタル化の端緒ならではの大騒動 ≡≡

マイナポイント付きの
マイナカード申請が終了

 猛烈な反対の末に大混乱を起こしたマイナンバーカードの作成にようやく一区切りがついた。
 そもそもこの大混乱は政府が「個人情報がぎっしりと詰まったカードなので申請も扱いも極めて慎重に」と発言したことに端を発する。
 マイナカードは、確定申告が簡素化されるとして始まった制度だったはずなのに、いつの間にか個人情報に注目が集中するようになり、最終的には「個人情報は国に筒抜けになるけれど、その代わりに作ればお金が貰えるカード」というレッテルを貼られるという“数奇な運命”を背負ってしまった。国の的はずれな説明が生んだ悲劇と言っても差し支えないだろう。

 それはそれとして。

 ここまで「個人情報が漏れるから」とか「必要ないから」といろいろな理由を付けて作らなかった人たちが「お金の貰えるのは2月28日」と認識したうえで、「みんなが作るんだったら私も作る」と突然宗旨変えしたのはいかがなものだろう。
 昨日までの駆け込み申請状況を見ていると、あれだけ反対していたのにどうした風の吹き回しなのかと思ってしまう。反対なら反対し続ければいいではないか。それとも利用価値が低い割には個人情報に固執し続けた申請方法が面倒だったからだろうか。
 マイナカード制度を見直した河野デジタル大臣兼内閣府特命担当大臣は、ここ数日の駆け込み申請増を見てきっとほくそ笑んでいるに違いない。明らかに河野さんの作戦勝ちである。

 マイナカード申請のキャンペーンは一旦終了したが、今もなお申請していない人は保険証がデジタル化した時にはどうするのだろう。例の1年毎に更新するカードを使うのだろうか。それとも紙の健康保険証で代替するのだろうか。
 それだけではない。運転免許証がマイナカードに紐づけされたらどうするのだろう。

 一直線にデジタル化に向かっている世の中に対応するには生活そのものを変えるほどのエネルギーを要する。それだけに発信する側の的確な誘導と姿勢が問われるが、同時に受け取る側にも柔軟な理解と的を得た反論が求められる。拒否する姿勢を手のひら返しで引っ込めて慌てふためいている場合ではない。
 デジタル化された世の中で不自由な生活を選ぶのも個人の自由だが、それならそれで強固な姿勢を貫いてほしいものである。
──────────────────────────
[season13┃01 Mar. 2023┃12: JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ 2月最後の日 ≡≡

ことわざ通り
「逃げ」ていきました

 2月最後の日。「1月は往ぬる、2月は逃げ、3月は去る」のことわざどおりに2月はあっという間に過ぎていきました。
 過ぎゆく日々を振り返ることもなくアタフタと過ごしていた私には「もう終わりか」という素朴な感情しかありません。

 ことわざ通り去っていくはずの3月になれば“ここまでの振り返り”をしつつ、そろそろ次の舞台への模索を始めようかとも考えています。
 今の生き方でさえまっとうしていないのに、模索だなんて早すぎるという心の声も聞こえてきます。でも、せっかちな私のこと、次のステージを模索し始めてもいいじゃないかと割り切っています。

 さて、来る3月はどんな月になるのか。今から楽しみにしています。
──────────────────────────
[season13┃28 Feb. 2023┃11: JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ 花粉症の季節、だそうで ≡≡

幸い、私、
今年も無事に過ごしています

「どこへ行っても花粉が飛んでいる。目は痒いし鼻水は出るし、どうしようもない」。「強い薬を飲むと眠たくなるし、かといって飲まないと我慢できない。どうすればいいんだ」。
 毎年春が近づいてくると『花粉症』で悩んでいる人たちからこんな声が聞こえてきます。
 コロナ禍でマスク姿が当たり前だった3年間は、しのぎやすかったけれど、ノーマスクが解禁される今年は花粉の直撃が恐ろしいと考えている人も多いのではないのでしょうか。

 花粉症が話題になり始めてから何年になるのでしょう。かれこれ30年くらいでしょうか。「いや、もっと前からだ」と言う人も多いのかもしれません。

 私は、そんな『花粉症』から逃げ続けてきました。いまだに何の症状も出ていません。痒いんだろうなとか、ズルズルと鼻水が出るんだろうなと想像するばかりです。
 ひょっとすると、花粉に対して鈍感なんだろうかと想像してしまうこともあれば、今年あたりは魔の手に捕らわれるのではと不安を感じることもありという不安定な心境です。

 毎年、この時期になって思うのは「今年も花粉の魔の手から選ばれないことを祈るしかない」ということ。まさに信心の世界です。
 マッ、悩んでいる皆さんには申し訳ありませんが、症状が出るまではウキウキ気分で過ごさせてもらいます。
──────────────────────────
[season13┃27 Feb. 2023┃12: JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ そろそろ始動 ≡≡

日曜日やってます

 日曜日。カレンダーとは無縁の生活のはずなのに、何故か日曜日になるとのんびり過ごしたいと思ってしまうのは身体に染み込んだ習慣なんでしょう。

 いつもより遅めに起きて『日曜美術館』を見ながら朝食を摂り、ゆっくりとシャワーを浴びたあとボーッとした時間を過ごす。早朝の猫ゴハンから数時間経った猫たちにおやつ代わりのゴハンを準備する。
 こんなことをやっていたらこの時間になってしまいました。

 いいですねえ、こういう時間。

 慌てふためくことなく、自分だけのために時間を費やすほど贅沢なことはありません。たとえ、このあとせわしなく過ごすことになるとしてもです。

 何が何でも時間を効率的に使わねばと信じいていた若かりし頃と比べると、年齢を重ねるごとに“意味のない時間”を楽しめるようになってきたような気がします。

 せっかくの日曜日。今日は“時間の贅沢”を味わわせてもらいます。
──────────────────────────
[season13┃26 Feb. 2023┃11: JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ ある日のアメ横 ≡≡

台湾・韓国……
打って変わっての大盛況

 数日前、ヤボ用を片付けながら、ちょっとした買い物を済ませるため上野・アメ横に顔を出しました。アメ横で買い物をするのは数カ月ぶり。インバウンド解禁直後に行ったきりでした。

 あれだけ閑散としていたのに、海外からの観光客が戻ってきただけでここまで混雑するのかというほど混雑した光景がアメ横に戻ってきたようです。
 なかには中国に帰国するシャンシャンに分かれを告げようとする人たちもいたはずですが、聞こえてくる言葉は圧倒的に中国語と韓国語。コロナ前と同様、日本語はあまり聞こえてきません。

 品揃えの多さで世界的に名を馳せている『二木の菓子』の店内は数台あるレジの前に10メートル以上の列が出来るくらい。ドライフルーツとミルキーウェイが買いたかった私もレジを通過するまでウンザリするほど待たされました。
 並んでいる途中、まだ中国やアジア各国からの観光客が戻ってきていないのに、こんなに混んでいるんだったら、全面解禁になったらどうなるんだろうと余計な心配までしてしまいました。
 でもよく考えれば、数年前の状態に戻るだけです。あの、収拾がつかないほどの大混雑が戻ってくる日も近いと考えると「ウッウッウッ」です。
 ちなみに、話題騒然の『龍角散のど飴』を探す中国人は日本在住の人ばかりなので、数軒あるドラッグストアは比較的静か。ドラッグストアにインバウンド景気は戻ってきていないようです。

 中国政府が「コロナ禍はほぼ収束した」と宣言して数日。しばらく経てば海外旅行だって活発になるでしょう。そうなった時に出現する大混雑を楽しみにしておいたほうがよさそうです。
 ……特に、あと1カ月ほどに迫っている花見の時期は大騒ぎになるかもしれません。
──────────────────────────
[season13┃25 Feb. 2023┃12:45 JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ 1年経った≡≡

2022年2月24日
ウクライナは戦火のなかに

 2014年3月。ウクライナはロシアによる侵攻によってクリミア半島を失った。

 そして、2022年2月24日。

 ロシアによるキエフ侵攻によってウクライナは再度戦火に包まれることになったが、あれから1年経った今、戦火はますます深刻なものになっている。
 祖国の存在を強く意識したウクライナ国民はゼレンスキー大統領をリーダーとして、愛する人たちを避難させながら、ロシアとの戦いに勇敢に立ち向かうことを選んだ。同時に自国の独立性を確保するためにロシア語の使用を止め、キエフはキーフ、オデッサはオデーサと改名された。
 また世界各国に支援を頼み、EUNATOへの加盟も申請した。

 今、世界中の自由主義諸国は、武器供与・資金提供・生活物資支援・避難先確保・ロシアへの経済制裁などありとあらゆる方法でウクライナを支援することで戦いを収束させようと活動している。

 だが、ウクライナの将来は未知数のままだ。

 イデオロギーや経済的な利害関係が生んだ代理戦争の様相が鮮明になった今、このロシアによるウクライナ侵攻は、どちらかが諦めるまで続く長期的な戦争に様変わりしたと言っても差し支えないだろう。

 世界中の人々が「自由や平和とは何か」「真実の見極め方とは」などを改めて考えるようになった今、世界は大きく動きはじめている。

 そんな今、直接戦いに対峙していない我々に求められているのは、戦略や戦術の先にある理念や支援のあり方、そして思想統制の禁止などについて模索し続けることではないだろうか。

 ウクライナに平和を。世界に安寧を。

 来年の今頃、この侵略が歴史の1ページになっていることを切望する。
──────────────────────────
[season13┃24 Feb. 2023┃11:30 JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ ドタバタのそのあとは ≡≡

忙しすぎる時間が終わって
訪れた静かな時間

 昨日は忙しかった。とてつもなく忙しかった。

 たった2時間ほどだが、想定外の忙しさのなかで過ごしたあと、前触れもなく訪れた静かな時間に戸惑ってしまう。昨日はそんな稀な経験をしました。

 不思議なものですねえ。気持ちが前のめりのまま急に落ち着いて静かになると「やるぞ、やるぞ」が空回りしてしまうというか、今までいた環境からハシゴを外されたような気持ちになるというのか。どう過ごせばいいのか一瞬分からなくなるんですね。
 一晩経ってやっと自分なりのペースを取り戻したような気がしています。例えていえば「アイドリング状態」。ざわついていた気持ちも静かになってくれたようです。

 そんな稀な経験をしたからか、今日は静かに過ごそうと考えています。いや、落ち着くと決めたといったほうがいいかも。

 というわけで、本日は小休止です。
──────────────────────────
[season13┃23 Feb. 2023┃11: JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city 
Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ 毎日がニャンニャンニャン ≡≡

2月22日がどうした
ウチは毎日だ

 今日2月22日は『猫の日』。ルイス・キャロルやジェームズ・ジョイスの翻訳で知られる猫好き翻訳家、柳瀬尚紀氏とペットフード協会が共同提案して実現したもので、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定された。
 ちなみに、国際動物福祉基金(IFAW)では8月8日、ヨーロッパの多くの国では2月17日、アメリカでは10月29日とそれぞれ「猫の日」を制定している。

 余談だが、この柳瀬尚紀氏の翻訳は語呂合わせや言葉遊びを駆使した独特のもので、当時の翻訳界では「悪訳」と見做されたこともあったようだ。しかし多くの読者はその翻訳を高く評価した。実は、私もそのひとりである。

 さて「猫の日」である。

 今、私の生活時間は〈すべてのプライベート時間は猫時間が優先する〉というポリシーで成り立っている。もちろん、食事も、室内も、外出自由の仕組みも、何もかもが猫優先である。

 そんな私、実はこの記念日に疑問を抱いている。猫軍団とともに暮らし「毎日が猫の日」と確信しているのに「どうして今日だけ」という思いが強いのだ。
 生活のゆとりと無縁のおひとりさまにとっては帰宅した時に甘えてくれたり、腕枕や腹のあたりで寝てくれたりする彼らの存在は、まさに共同生活者といっても過言ではない。
 きっと彼らにしてみても、棲み家も食餌も遊び場も保証されている今の暮らしに満足しているはずだ。……ときには不満もあるだろうけれど。

 まあ、いい。せっかくの記念日である。今日“だけは”いつも以上のゴハンを用意させてもらおう。
──────────────────────────
[season13┃22 Feb. 2023┃11:40 JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ 行くのはいつだ ≡≡

岸田総理のウクライナ訪問

 アメリカのバイデン大統領が飛行機でポーランドに飛び、そこから電車で10時間掛けてウクライナのキーウを訪問した。ロシア側に事前通知されていたとはいえ、電撃的な訪問である。
 ウクライナ支援を続けている国々から見れば大きな成果だ。とはいっても、戦争の長期化やNATO各国への戦闘拡大など大きなリスクをはらんだものだが。

 それはそれとして。日本はどうするのだろう。先日から岸田総理のウクライナ訪問が話題になっているが「警備上の問題で難しい」という話や「検討はしているが決まったものではない」という公式発表以外は浮上していない。いわば答えは先送りになっているわけだ。

 私はこの官房長官の発言は、ひとえにスケジュール調整と機密保持を目的としたものだと見做している。つまり、アメリカ大統領が訪問したのに行かないわけにはいかないが、国会とG7の準備次第ということだと確信しているのだ。

 NATO諸国もアメリカも戦地に赴いた今、国際的な視点に立てば、日本だけが行かずに済ませるわけにはいかない。
 アメリカが訪問するのを見届けた今、「大統領、どうぞお先に」という義理立ても果たした。あとは“いつ行くか”だけである。遅くとも雪解け時期までというのは間違いないと見ているのだが。
──────────────────────────
[season13┃21 Feb. 2023┃12: JST
┃PLUM TREE(ume)┃
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ そんなに甘くない ≡≡

一転して寒さに包まれた月曜日

 汗をかくほどの暖かさに合わせて、モコモコのダウンジャケットを置いてムートンジャケットで出掛けた昨日は、すぐそこまで春が近づいて来ていると感じていました。それなのに、今日は冬の寒さが戻ってきたようです。

 信じるべきは科学的な分析や予想だと信じているものの、夢の世界に遊んでみるのも一興。そんな立ち位置に立つと、今日の寒さは天気の神様が「ちょっと暖かくなったからといって気を緩めるな」と言っているのかもということになりそうです。

 おっしゃるとおり。何事も確実に手に入れるまでは信じるな、です。ことわざにある「取らぬ狸の皮算用」を天気に置き換えるとこうなるのかもしれません。予測は予測。浮かれ過ぎや大袈裟な景気づけはほどほどにということかもしれません。

 ということで、現実を見据えて今日は完全防寒で過ごします。もうすぐ春だというのに風邪を引いてはつまらないですからね。では行ってきます。
──────────────────────────
[season13┃20 Feb. 2023│11:10 JST
│PLUM TREE(ume)│
Yushima tenjin, Bunkyo city Photographed on 01 Feb. 2021

≡≡ 『雨水』の節季 ≡≡

雪が解けはじめ、春一番が吹く。
冬から春へと季節が移り変わる頃

 江戸時代に著された『暦便覧』に「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也」と記されているとおり、寒さが峠を超えて春の陽気を実感できることの多くなる『雨水』の節季がやってきた。

 早春の雨。三寒四温。雪解け。早咲きの桜。『雨水』の頃は季節が一変する時期でもある。心地よく過ごせる春本番も目の前に控えている。

「春」という言葉自体、人を優しい気持ちにしてくれる言葉だが、「春間近」となると、そこに夢や希望などの願望が含まれた、いわば背伸びする前の準備をする時期といった意味合いまで含まれているような気がしている。
『雨水』の節季はそんな時期。まさに季節の転換点である。

 寒さにめっぽう弱い私にとっては「やっと暖かくなるぞ」と実感できる時期でもある。寒さが和らぎ、いたる所で花が咲きはじめると、身体がソワソワとし始める。寒さに耐えて下を向いていることが多かった視線も上向き始める。

 せっかくの転換点である。この春はどんな春になるのか、楽しみにすることにしよう。
──────────────────────────
[season13┃19 Feb. 2023┃12:20 JST
『雨水』の節季‥雪解け。早春の雨。三寒四温春一番河津桜
:PLUM TREE(ume):yushima tenjin, bunkyo city
Photographed on 01 Feb. 2021

 

≡≡ 熟睡。体調万全。 ≡≡

睡眠の大切さを実感したその先に

 寝不足で雲の上を浮遊しているような感覚で過ごし、さすがにこれではいかんと早寝した昨日。たっぷりと睡眠したおかげでしょうか、今日は体調回復、絶好調。いつもの自分が戻ってきました。

 若かった頃は気に留めることのなかった“睡眠は大切”という当たり前の事実を改めて実感しています。やはり、睡眠を無視してはいけませんね。
 念のためにお伝えしておきますが、加齢による身体能力の低下ではありませんからね。誰でもそうなんです。私の場合は気に留めずに動き回っていましたが。きっと、やるべきことを最優先した結果、眠さを無視していたんでしょう。

 睡眠不足もそうですが、我が人生を振り返ってみると、今頃気づくなんて遅すぎると思えることが多すぎると実感しています。『覆水盆に返らず』のことわざ通り、失ったものは戻ってきません。
 いろいろと考えることはありますが、今できることは「流れに抗うことなく、新しい舞台を探し続けること」しかないのではと考えています。

 睡眠不足が人生論まで飛躍すること自体、歳をとった証と言われればそれまで。今は、ちょっとだけ気付くのは遅かったけれど、まだ手遅れではないと自分に言い聞かせています。
──────────────────────────
[season13┃18 Feb. 2023┃11:30 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 本日寝不足です ≡≡

久々の“夜なべ仕事”

48時間程度の徹夜ならいつでもこなしてやると豪語していた若い頃と違い、今の私はそれなりの時間睡眠を取らないことには身体が云うことを聞かなくなっています。少なくとも5~6時間は眠りたいのです。

 そんな身体になったというのに、ほとんど寝ないまま朝を迎えてしまいました。進んで飛び込んだわけではありません。都合上、眠る時間が取れなかったんです。

 今朝から私は雲の上をフワフワと漂っているような感覚で過ごしています。頭は働きません。身体は動きません。でも、やるべきことは山積みになっています。

 こんな状態のとき、若かった頃の私はどうやって乗り切っていたんでしょう。きちんとやるべきことと向き合えていたんでしょうか。それとも、徹夜が当たり前な環境の中に居続けると、自分をいじめているという感覚まで鈍くなっていたんでしょうか。

 歳を取るとさすがに今の状態には辛いものがあります。なんとかやるべきことをやり終えたら早く寝ます。そうでもしないと“まだまだ若い”が“歳より老けた”になってしまいそうなんです。

 と、そんな状態なので、今日は失礼します。ファー、ガクッ、ファー。
──────────────────────────
[season13┃17 Feb. 2023┃11: 30 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022

≡≡ 春本番が訪れる前に ≡≡

キンと冷えた朝

 今朝は寒かった。窓を開けて深呼吸するとキンと冷えた冷気が身体の中にシューと入り込んできた。春の出番はまだまだなのだろう。

 見上げると空は青空。ひと欠片の雲も見えない空から届く光は優しい春間近の空だ。

 天気予報は明日からは春の訪れを実感できるくらいの暖かさになると言っている。寒さに耐えるのは今日限りとなるのだろうか。あのキャンディーズが歌った昭和の大ヒット曲『春一番』のサビのように「もうすぐ春ですね」となるのかどうか楽しみにしていよう。

 と、ホワッとした気分に浸るのも今だけ。このブログをアップしたら急いで出掛けないと。では、行ってきます。
──────────────────────────
[season13┃16 Feb. 2023┃10:50 JST
:ROUBAI(winter sweet):
ueno toshogu botan-en, taito city
Photographed on 28 Jan. 2022